ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR

電波・ソーラー・タイド・バックライト付きなのでナイトゲームにもぴったり、とりあえず買うっていう商品です。ライフジャケットに装着しました、タイドグラフは小さくて見にくいけど、持ってるっていうことが重要でしょう!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月29日

キール

四万川でかわいいヤマメを釣ったタックル一式です、ロッドは0.5番、フライはC-15に巻いたキールパターンです、次の日にそのフライを頭上の木にひっかっけて残念ながらロストしてしまいました。
  


Posted by いち at 21:22Comments(4)タックル

2008年06月29日

四万川

ヤマメです、いいんです小さくて、新調のロッド、リール、ラインで釣りました。
  


Posted by いち at 20:55Comments(2)二子玉川以外の川

2008年06月26日

新品リール

明日から釣りに行く予定だったので、新宿の某ショップでお世話になってるMさんに無理を言って急遽取り寄せてもらいました。Mさんは、見かけからは想像できないほど、繊細かつ丁寧にノットや下巻きをしてくれるのでついでにバッキングもお願いしました。オーブの取り説には0.5番を巻いたときのバッキングの量が指定されてないので、世間話をしながら適当にやったと思いきやぴったりの量でした。Mさんいわく、先にスペックどおりに他のリールのバッキングを巻いたら、ぜんぜん量が違って巻きなおしになったとの事で、Mさん、これからも勘に頼った方がええんとちゃいますか?しかし、このリールは軽い、次の釣行が楽しみです。
  


Posted by いち at 20:36Comments(2)タックル

2008年06月22日

入漁料

管理釣り場ばっかりなんですけど、4月からは、あんまりつりに行ってないのに気がつきました。
  


Posted by いち at 14:10Comments(0)タックル

2008年06月22日

ウ●チカプチーノ

作らされた日曜日のブランチ後のカプチーノに自然に浮き上がったかわいいウンチ模様です。ラテアートではありません。
  


Posted by いち at 11:11Comments(0)よめの悪口

2008年06月20日

桜の舞い散る季節

ちょっと前の話ですが、よく行く、管理釣り場で桜の季節の後半には、花びらがポンドに舞い散ると、その花びらめがけてものすごいライズが始まります。マッチ・ザ・花びらということで、エアロドライをめっちゃ厚め、ハックル、パラシュートポストも多め、さらに、フラッシャブーを巻き込んで勝手に王●寺スペシャルと命名しました。一日中ドライで楽しみました。来年が楽しみです。

  


Posted by いち at 11:06Comments(2)タックル

2008年06月20日

たまには大物

敵(妻のこと)には三倍体を釣って何がうれしいの?と白い目で見られつつ、大物がつれてしまった(本当はめちゃくちゃうれしい)ときの写真です。大物がつれると思ってないので、いつもライトタックルなので、時間がかかって、マスくんを弱らせてしまいました、ごめんなさい。
  


Posted by いち at 10:54Comments(0)管理釣り場

2008年06月20日

オイカワ-2007年

2007年の台風の前は、二子玉川の周辺にオイカワの好ポイントがたくさんありました。今も同じところに通ってますが、最近はすごく渋くなってしまいました。写真は当時、ドライに出たかわいいやつです。
  


Posted by いち at 10:28Comments(0)二子玉川