ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
アクセスカウンタ
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR

電波・ソーラー・タイド・バックライト付きなのでナイトゲームにもぴったり、とりあえず買うっていう商品です。ライフジャケットに装着しました、タイドグラフは小さくて見にくいけど、持ってるっていうことが重要でしょう!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年02月28日

天竜川C&R-有終の“ボ”編

やっぱりやってしまいました、シーズン最終釣行は“ボ”です。朝9時からやって、いつもの皆さんと昼飯食って3時までやりましたが、取れませんでした。昼飯前に左岸で、でかいのが出て下流に走られて一応顔を見ましたがばれてしまいました、シーズン最後のバラシです。
右岸からの記念撮影。

早咲きの桜の下で天ぷらそば

左岸から記念撮影。

sammyさん、ノー天気さん、杉さんお疲れ様でした、来シーズンもよろしくお願いします。  


Posted by いち at 07:12Comments(5)天竜川

2011年02月28日

アマゴの里親日記-放流編

ついに放流です、放流会は27日にいっぷく処横川でありますが、私は今年も西川(天竜川水系)に放流です、放流場所の近くの橋の上からは成魚放流されたアマゴもちらほら見えるのでなるべく離れたところに放流です。
旅立ちの前。


まずは入渓し、思ったより水温が低くしばらく待ちます。


今年もピーターラビットの風呂桶に入れて放流です。

すぐに石の脇に隠れてました、さすが。

鳥にやられないように、そっと枯葉をかけてお別れ。

フライに気をつけて元気に育ってね!
  


Posted by いち at 07:04Comments(0)アマゴの里親日記

2011年02月24日

アマゴの里親日記-放流直前編

もうこれ以上、ペットボトルで育てるのは無理かと思います。元気のなかったチビも結構元気になりました。今週末に放流です。元気な8匹。

がんばるチビ。
  


Posted by いち at 21:55Comments(0)アマゴの里親日記

2011年02月20日

天竜川C&R-連続ラインブレーク編

2月になってからは一度も天竜のニジ君の顔を見てませんでしたがようやく“ボ”を脱出、久しぶりなので引きを楽しんだりしてしまって5バラシしてしまいましたが、4匹ネットインしたところでお昼のサイレンを聞き納竿しました。バラシのうち2匹は間違いなく55アップ、60アップだったかも知れません、1匹目は無理やり寄せようとして、リーダーとティペットの結び目で切れました。2匹目はマーカーを見失ってヒットしたので、念のために2度あわせを強い目にしたら、フックの結び目で切れました、どっちも体高があって立派なやつでした。
夜明け前、すでに先行者が入ってました。

結構型がよく楽しめました。


またまた、ヤフオクでポチッとしてしまったロッドで記念撮影。
  


Posted by いち at 19:59Comments(5)天竜川

2011年02月20日

アマゴの里親日記-限界編

やってしまいました、元気な9匹の中でちょっと動かないのがいたのですが、ご昇天してしまいました。もう限界です、来週放流しますがそれまでは全員元気でいてほしいです。
もしかしたら奇形の1匹、元気な8匹、死んじゃった一匹。

ここまできましたが、力尽きました。
  


Posted by いち at 19:13Comments(0)アマゴの里親日記

2011年02月13日

浜名湖FR

朝2時に目がさめて、タイイングで時間をつぶして夜明け。天竜川C&Rか管釣か悩んだ末にやってしまいました管釣です。
ブラウン様、ありがとう、久しぶりです。

イワナ様、ありがとう、久しぶりです。

チビニジ様。ありがとう、久しぶりです。

三桁には届きませんが、やっぱりつれると楽しい、終盤には50アップも出ました。釣堀はたのしいけど....,やっぱりつりぼりというのはやめてほしい、エリアとかにしてほしいです。せめて管理釣り場。
  


Posted by いち at 21:22Comments(3)管理釣り場

2011年02月13日

アマゴの里親日記-サイノウがほとんどない編

もうほんとに、放流するか、ペットボトルでもえさをやるかぐらい大きくなりました。奇形かもしれないががんばる1匹。

めちゃめちゃ元気な9匹。
  


Posted by いち at 21:11Comments(0)アマゴの里親日記

2011年02月13日

天竜川C&R-やっぱり“ボ”

もう3週間も虹鱒様の顔を見てません、敵(嫁のこと)が昼からは勝手にしていいよということで、またまた天竜川C&R。午後からは久しぶり、1時から4時まで両岸でやって撃沈です、つかれるなぁ。
お決まり、“ボ”記念撮影。
  


Posted by いち at 21:07Comments(2)天竜川

2011年02月11日

天竜川C&R-ノーバイト脱出編

今日はちょっと遅めの出発で8時半に到着、sammyさんが右岸の第2プールの下にいるのでとりあえず電話、あたりがないとのこと。左岸にはルアーマンが一人、ほぼ貸切状態です。いろいろやってもぜんぜんだめ、そのうち、ノー天気さんも登場、ルアーマンが帰ったので、雪とみぞれが交互に降る中、この三人で中島が貸し切状態です。左岸に移動して、放流ポイントの上のところをしつこく流していたら出ました、あたりが中途半端で2度あわせでガッチリとフッキングさせたのですが、岩に回り込まれてラインブレーク、逃がした魚は常に大きいですがひさしぶりのファイトで結構満足。寒くて指がちぎれそうなので11時半に納竿しました。
ピンボケですが、まだやってる二人。
  


Posted by いち at 21:49Comments(5)天竜川

2011年02月07日

天竜川C&R-ノーバイト連続編

またまた、やってしまいましたノーバイトです。そろそろ管釣モードに入ろうとしています。やけくそのグランド下もどこでやっていいのかわからず撃沈です。
オールイエローのタックル。

やけくそのグランド下。
  


Posted by いち at 21:33Comments(4)天竜川

2011年02月01日

アマゴの里親日記-そろそろ放流編

現在はチビ1匹(もしかしたら奇形になってしまったかも)+めちゃめちゃ元気の9匹の計10匹を何とか育ててます。昨年は、年末年始の旅行もあったので、水換えが限界と思って、クリスマスイブに天竜の禁猟区にちょっと早いと思いつつ放流しました。今回は前回より元気の育ってるのですが生育のスピードが遅いので、放流をどうしようかと思ってます。天竜川漁協でもらった卵ですけど、くんまの里の禁猟区に放流したいと思っています。阿多古川漁協に相談します。

泳ぎ疲れてカフェオレカップで休む9匹。
  


Posted by いち at 22:05Comments(0)アマゴの里親日記