2012年09月29日
浜名湖-“ボ”は避けた編
台風が接近しているし、月曜はとうとう引越しなので、今朝しかないということで4時前に出発、暗いうちからはじめます。台風の影響か潮が高くポイントへ近づくことができません。
バイトもなく、有終の“ボ”も覚悟してふと見ると虹が出てました。

240Gさんから電話があり、今日が最後かもしれないということで無理して会いに来てくれるとのこと、まったくバイトもないこんな日に申し訳ない!!
masaさんがご友人と入浜、しばらくしてヒット相変わらずよく釣る人ですが、今日は残念ながらその後が続きません。
私も、近くで流させてもらって、ようやく一匹、うれしい一匹です。

その後、新魚種を一匹追加、クロホシフエダイとmasaさんがネット検索して教えてくれました。

今日は大潮、朝マズメ満潮でしたが、台風の影響で潮が高く不発でした、いつもお会いする常連のみなさんお疲れ様でした、これからはあんまり会えないかも知れませんが、引き続きよろしくお願いします。
バイトもなく、有終の“ボ”も覚悟してふと見ると虹が出てました。
240Gさんから電話があり、今日が最後かもしれないということで無理して会いに来てくれるとのこと、まったくバイトもないこんな日に申し訳ない!!
masaさんがご友人と入浜、しばらくしてヒット相変わらずよく釣る人ですが、今日は残念ながらその後が続きません。
私も、近くで流させてもらって、ようやく一匹、うれしい一匹です。
その後、新魚種を一匹追加、クロホシフエダイとmasaさんがネット検索して教えてくれました。
今日は大潮、朝マズメ満潮でしたが、台風の影響で潮が高く不発でした、いつもお会いする常連のみなさんお疲れ様でした、これからはあんまり会えないかも知れませんが、引き続きよろしくお願いします。
2012年09月28日
やっぱり朝食はそば
JR渋谷の改札を出て階段の途中にある蕎麦屋。朝からタヌキで440円はちょっと痛いけど、食べログでは評判だったので挑戦。まあまあおいしかったですが、私はやっぱり、ネギ入れ放題のいつもの280円の方が好きです。
立ち食い用のテーブルに普通の椅子を用意したのか、椅子が低くて食べにくかったです。

で、本日はやっぱりいつものそば、うまい。

立ち食い用のテーブルに普通の椅子を用意したのか、椅子が低くて食べにくかったです。
で、本日はやっぱりいつものそば、うまい。

2012年09月25日
ホテルの窓から
引っ越しするまでのウイークデーはホテル住まい。もう10年近くメンバーで通算3か月以上は宿泊しているので、部屋の指定も場合によっては受けてもらえます。
ホテルの窓からは東京タワーとスカイツリーが見えます。
一人じゃさみしいですけどね。
ホテルの窓からは東京タワーとスカイツリーが見えます。
一人じゃさみしいですけどね。

2012年09月20日
朝食は立ち食いソバ
東京転勤になってしまいました、社会人になってから4年以上同じ所に住み続けたことがないのですが、今回の浜松も4年と1か月という記録更新も10月に引っ越しです。浜名湖に通えなくなるのが唯一・最大の問題です。
引っ越しまでは、ホテル住まい、朝食は毎日立ち食いソバです。
ネギ、天かすかけ放題、うまい!280円。

天かすかけ放題、うまいが、初日のほうの出汁のほうが好み。290円。
引っ越しまでは、ホテル住まい、朝食は毎日立ち食いソバです。
ネギ、天かすかけ放題、うまい!280円。
天かすかけ放題、うまいが、初日のほうの出汁のほうが好み。290円。
2012年09月17日
浜名湖-5マズメでフライ1個編
3連休はずっと浜名湖です、日曜の夕マズメは波も高く結構危険でした。

とうとう“ボ”かもと思っていたら始まりましたボイル、風が強すぎて風下側しか流せないのですが、何とかキャッチを続けて18時半納竿です。

三連休最終の月曜の朝夕マズメにも出撃、さらに雲行きも怪しく風も強いので、駐車場に到着したときは私しかいませんでした。釣りばか満開。

危険です、大潮で潮も高く、チェストハイですが波しぶきで浸水です。ライフジャケットを信頼してかまわずキャスティングを繰り返します。
またまた、ボイルもあり、6時半にさかなっけがなくなり納竿。

三連休に通い続けて5マズメです、100匹以上はキャッチしたはずですがなんと、使用したフライは1個です。
これです、オーロラ鯖皮恐るべしです。
とうとう“ボ”かもと思っていたら始まりましたボイル、風が強すぎて風下側しか流せないのですが、何とかキャッチを続けて18時半納竿です。
三連休最終の月曜の朝夕マズメにも出撃、さらに雲行きも怪しく風も強いので、駐車場に到着したときは私しかいませんでした。釣りばか満開。
危険です、大潮で潮も高く、チェストハイですが波しぶきで浸水です。ライフジャケットを信頼してかまわずキャスティングを繰り返します。
またまた、ボイルもあり、6時半にさかなっけがなくなり納竿。
三連休に通い続けて5マズメです、100匹以上はキャッチしたはずですがなんと、使用したフライは1個です。
これです、オーロラ鯖皮恐るべしです。
2012年09月16日
浜名湖-上げ潮マズメ編
今週末は上げ潮の満潮前とマズメが重なっているので、通い続けてます。
土曜の朝も夕も、日曜の朝もいつものところ。日曜はmasaさん、まるいねっとさん、そのご友人と大盛況です。
土曜の朝、風もなくつりやすいですが、さすがに潮が高い。

セイゴも方が大きくなってきましたが、チビチンタも追加。

朝は地合いが短かったのですが、夕方はずっとボイル、風が強いので回りこまないといけないのですが、結構つれます。

日曜の朝は、5時前に到着するとすでに車が10台ぐらい停まってました、人気ポイントになってしまいました。
今日の朝は地合い長く7時までは散発ボイルが続いて、型もそこそこで楽しめました。今日の夕マズメは雨かもですね。

土曜の朝も夕も、日曜の朝もいつものところ。日曜はmasaさん、まるいねっとさん、そのご友人と大盛況です。
土曜の朝、風もなくつりやすいですが、さすがに潮が高い。
セイゴも方が大きくなってきましたが、チビチンタも追加。
朝は地合いが短かったのですが、夕方はずっとボイル、風が強いので回りこまないといけないのですが、結構つれます。
日曜の朝は、5時前に到着するとすでに車が10台ぐらい停まってました、人気ポイントになってしまいました。
今日の朝は地合い長く7時までは散発ボイルが続いて、型もそこそこで楽しめました。今日の夕マズメは雨かもですね。
2012年09月09日
浜名湖-いまいち編
土曜は早上がりで、ボイル祭りを逃してしまったので、ゆっく出撃しようと、家事をしていたら240Gさんからお誘いがあり、そそくさと出発8時ごろ到着。
やっぱり早すぎるのかまったくアタリがありません。

そのうち、240Gさんは一旦脱浜、私もぜんぜんダメなので、トイレ休憩、入れ替わりにまるいねっとさん、後で合流しますということで、休憩。
水分補給も済ませて、そろそろ、ボイルかと再入浜もあたりなく、カケアガリで流しているとこんなのが釣れました。

本命はつれないのですが、ヒラメも追加。

敵(嫁のこと)を迎えにいかないといけないので、11時ごろにあがろうと思ったとこと、遠くでボイル、しばらくすると、散発ボイル。
5匹ほど取ったところで、本日は終了、めちゃくちゃ日焼けしてしまいました。

来週は大潮、朝マズメも夕マズメも上げなので期待です。
やっぱり早すぎるのかまったくアタリがありません。
そのうち、240Gさんは一旦脱浜、私もぜんぜんダメなので、トイレ休憩、入れ替わりにまるいねっとさん、後で合流しますということで、休憩。
水分補給も済ませて、そろそろ、ボイルかと再入浜もあたりなく、カケアガリで流しているとこんなのが釣れました。
本命はつれないのですが、ヒラメも追加。
敵(嫁のこと)を迎えにいかないといけないので、11時ごろにあがろうと思ったとこと、遠くでボイル、しばらくすると、散発ボイル。
5匹ほど取ったところで、本日は終了、めちゃくちゃ日焼けしてしまいました。
来週は大潮、朝マズメも夕マズメも上げなので期待です。
2012年09月08日
浜名湖-一瞬編
舞阪標準で干潮4時25分小潮、タイミングが難しいのですかとりあえずいくということで7時ごろから開始、まだ、潮が流れていません。ぼちぼちボイルがあるもノーバイトで1時半経過。
今日はダメかもと思ってとりあえず一枚。

近くでやってたmasaさんが指差すのでそっちの方にいくと、masaさん連続キャッチ、私もようやく連続ヒットし2匹とったところで一旦地合い終了、5分ぐらいでした。
私は9時前に納竿、その後再び地合いが来たのでしょうか?
masaさん指差し確認ありがとうございました。
今日はダメかもと思ってとりあえず一枚。
近くでやってたmasaさんが指差すのでそっちの方にいくと、masaさん連続キャッチ、私もようやく連続ヒットし2匹とったところで一旦地合い終了、5分ぐらいでした。
私は9時前に納竿、その後再び地合いが来たのでしょうか?
masaさん指差し確認ありがとうございました。
2012年09月02日
浜名湖ワタリ蟹パスタ
ディナーは浜名湖で取ったワタリ蟹をパスタです。
先に茹でて、ソースに混ぜる作戦。

茹でてから気がつきましたが脱皮したばかりだったのか殻がすごくやわらかくてほぐしやすい、身もむちゃくちゃ甘くておいしい。
ベランダのバジルを散らして完成です。
先に茹でて、ソースに混ぜる作戦。
茹でてから気がつきましたが脱皮したばかりだったのか殻がすごくやわらかくてほぐしやすい、身もむちゃくちゃ甘くておいしい。
ベランダのバジルを散らして完成です。
2012年09月01日
浜名湖-ワタリ蟹編
五時前に駐車場に到着、しばらくするとお久しぶりにmasaさん、先にいっときますということで入浜。
夜明け前ですが、すでにボイルしています。

レギュラーサイズも20センチになって楽しめます。
こんな感じ。


激しいボイルが散発で6時半ごろまで続いて、ボイルが少なくなってきたのでカケアガリに移動、ドバンとダツが出ました、上くちばしにガッチリフッキングしていて、どうしようかと思っていたらバレました、よかった。
そのうち、チンタをゲット、やっぱりよく引きます。

7時になったのであがろうかと思いましたが、ボツボツ釣れるので粘っていたら、足元にワタリ蟹発見、ごめんなさい、足で踏んで動けなくして捕りました、ディナーにさせていただきます。
夜明け前ですが、すでにボイルしています。
レギュラーサイズも20センチになって楽しめます。
こんな感じ。
激しいボイルが散発で6時半ごろまで続いて、ボイルが少なくなってきたのでカケアガリに移動、ドバンとダツが出ました、上くちばしにガッチリフッキングしていて、どうしようかと思っていたらバレました、よかった。
そのうち、チンタをゲット、やっぱりよく引きます。
7時になったのであがろうかと思いましたが、ボツボツ釣れるので粘っていたら、足元にワタリ蟹発見、ごめんなさい、足で踏んで動けなくして捕りました、ディナーにさせていただきます。