ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR
PROTREK(プロトレック) PRW-200J-1JR

電波・ソーラー・タイド・バックライト付きなのでナイトゲームにもぴったり、とりあえず買うっていう商品です。ライフジャケットに装着しました、タイドグラフは小さくて見にくいけど、持ってるっていうことが重要でしょう!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月31日

アマゴの里親日記-良いお年を編

本年最後の水換え、次は1月2日の水換えになります。全部で11匹いますが、やっぱり2匹は元気がないのですごく心配です。ぜひがんばって来年は元気になってほしいと思います。
左が元気な9匹、右が元気のない2匹。

元気なほう。

がんばってほしい2匹。
  


Posted by いち at 09:14Comments(2)アマゴの里親日記

2010年12月26日

天竜川C&R-全員集合編

今日は一日やるつもりで6時半から開始、いつものポイントで第一投目で幸先よくキャッチ、しばらく違うところを流して、流し場所を変えようとしたら、釣れてました、結構大きかったのですが、フッキングが甘くというか勝手につれてたのでそのままバラシ、そのうち、sammyさん、ノー天気さん、岡さん、杉さんと全員集合ですが、私はやっぱりさむいので2匹ネットイン、2バラシで9時半に納竿しました。
いきなりの1匹目。

もしかしたら今年最後かも知れないので記念撮影。
  


Posted by いち at 13:02Comments(5)天竜川

2010年12月25日

天竜川C&R-小雪編

ちょっと遅い目の6時半に到着、右岸は一人も入ってません、そのうちsammyさんノー天気さん、no-futureさん、岡さんと雪が降ってるにもかかわらず大集合です。いつものピンポイントで朝一のお決まりのばらし、その後同じところで3匹出て、上流が空いたので流してたら出ました、鼻曲がりの50アップ。寒くて足がつりそうなので9時半に納竿して、漁協でアマゴの里親用の水をもらって帰ってきました。ピンポイントで出たジャスト40です。

先日は写真を撮る前に逃がしたので、今日はネットで出口を塞いでで撮影、54センチです。
  


Posted by いち at 16:24Comments(4)天竜川

2010年12月25日

アマゴの里親日記ークリスマス編

11匹のうち9匹は相変わらず元気に育ってますが、後の二匹は死んではいませんがほとんど動かず、非常に心配です。
元気のない2匹。

カフェオレカップで元気に泳ぐ9匹。
  


Posted by いち at 16:11Comments(0)アマゴの里親日記

2010年12月25日

恒例クリスマスディナー

毎年一番小さい丸鳥を予約して、オリーブオイル、岩塩、バター、黒胡椒、白胡椒で化粧して、おなかにはたっぷりのにんにくとハーブを入れてオーブンで一時間半、こんがり焼けました。予想以上に時間がかかって、焼きあがったころには2本目の赤ワインに突入です。
  


Posted by いち at 16:05Comments(0)おいしい食事

2010年12月24日

天竜川C&R-午後編

いつも天竜は朝一にやって昼飯までに帰るというパターンですが、今日は10時に到着し、午前中はノーバイト、sammyさん、杉さんと昼食、3人3様の方法でお湯を沸かします。私はこれです。

そのご、杉さんと中島右岸にもどったところ、岡さんがちょうど57を取ったところを目撃、きれいなやつでした。岡さんの下に入らせてもらってようやく本日の1匹目です。
40センチの元気なニジ君。

2匹追加して、4時前にもう帰ろうか迷って、念のために流れ出しで流していたら、でました50アップ、結構簡単によってきたのですが、大きくてネットに入らないので石の間に入れて無事キャッチ、写真を撮ろうとひれを直そうとしたら一はねして逃げちゃいました。体高はなかったですけどここいっぱいの体長でした。
  


Posted by いち at 06:14Comments(4)天竜川

2010年12月23日

アマゴの里親日記-全部孵った編

ついに11個の卵が全部孵りました、ただそのうちの2匹は元気がないというかもしかしたらもうだめかも知れません。その2匹を別のペットボトルに移してしばらく元気なのとは別に育てることにして見ます。
こっちはすごく元気なほうです。

こっちはちょっときびしいいかも。
  


Posted by いち at 04:12Comments(0)アマゴの里親日記

2010年12月19日

天竜川C&R-リベンジ編

土曜に今シーズン2回目の“ボ”をやってしまって、今日は釣るまで帰らんということで、6時に到着、朝一のバラシでいやな予感がしつつも、2時間で8匹、ポイントがピンポイントなのでもういいかということで8時半に納竿、帰りに階段で、岡さんにお会いして、もう帰るの?と聞かれて、しばらく立ち話をして、本日は終了。途中に漁協でアマゴの里親用の水を汲んでたら、漁協の人にも早く釣に行かなきゃと言われて、実はもうあがってきたんですとしばし話をして、また来週来ますとご挨拶。
やっとつれた1匹。

本日の締めは40弱のパワフル君です。
  


Posted by いち at 20:47Comments(4)天竜川

2010年12月19日

天竜川C&R-ノーバイト編

やってしまいました、完全無欠の“ボ”です、しかも放流翌日、その上夜明け前から一番いいはずの釣座を陣取ってです。4時間やってまったく反応なしで10時にあがりました。


  


Posted by いち at 20:34Comments(2)天竜川

2010年12月12日

天竜川C&R-フック伸びた編

6時ごろに到着、とりあえず右岸に行きますが、朝から連続2バラシ、フライを変えたりいろいろやりますが9時まで3時間かかって一匹も取れません。“ボ”を覚悟したときに出ました、55アップです、やったー!
まだ暗いです。

直前にライントラブルでティペットを交換してたのでラッキーでした、でかい57cm。

その後、左岸に移動して4匹追加、今日は結構型がいいです、これは37cm。

2時半に納竿しましたが、終盤にとてつもないのが出ました、ドッパーンという感じで、ちょっとやり取りしたあと、一気に下流に走られて、そのままフックが伸びてしまいました。逃がした魚は大きいです。今日はオリーブに反応が良かった気がします。
  


Posted by いち at 18:09Comments(5)天竜川

2010年12月12日

アマゴの里親日記-12月11日

11個の卵の内、5個が孵りました、このまま順調に育ってくれるといいのですが、ここからが正念場です。同じアマゴの卵なのに形や色はさまざまです。
  


Posted by いち at 17:54Comments(0)アマゴの里親日記

2010年12月09日

アマゴの里親日記-12月9日

ついに孵りました、2匹が孵って、後一個が孵りそうです、これから水代えが大変になります。今回は一匹がまんまる、もう一匹がスマートで、どっちもすごくかわいいです。
  


Posted by いち at 21:05Comments(0)アマゴの里親日記

2010年12月06日

天竜川C&R-ネットに入らなかった編

今日は夜明け前の6時に到着ですが、すでに両岸に人が入ってます。そそくさと準備をして、ルアーマンの間に入るか下流の岩に乗るか迷って、岩のほうで始めたところ朝一は45アップの超パワフル君でした、ネットインしてからフックを確認したら新品の100BL が完全に伸びてたので危なかったです。すでにルアーマンが入ってます。

新品フックを伸ばした45アップ。

こんなにのびたのは初めてです。

2匹追加したところで、sammyさんが到着、少し下流でいきなり50アップ相変わらず魚が見えてるんじゃないかと思うぐらいすぐに釣る人です、ちなみにのばされたフックのフライはsammyさんのフライをアレンジしたものです。しばらくして50アップが出て、足場も高く、なかなかネットインしない、で何度かネットに入れようとしてばらしたところにノー天気さんが挨拶に来てくれました。その後、本日最大のやつがヒットしましたが、一回顔を見ただけでばれてしまい午前は4匹で終了。お弁当タイムにして、午後は左岸に移動です。いつもお会いするルアー3兄弟にご挨拶-といってもご兄弟とそのお兄さんの奥さんの3人です、今日は瀬にも魚が入ってますよ、でも対岸の人が手前まで投げてくるのでいやになってあがってきましたとのこと。ここのところ水量が減って、川幅が狭くなったので、簡単に人のポイントまで届いてしまうので、ついやってしまうのでしょうが、こういうことはちょっと残念です。
貴重な情報をいただいて早速瀬で2匹かけて、1匹はばれましたが、やっぱり瀬で出ると楽しい、午後は2匹ネットインして2時に納竿です。最後はまだパーマークがうっすらと残る、ニジ君です。

sammyさん、ノー天気さん、no-futureさん、お疲れ様でした、またよろしくお願いします。  


Posted by いち at 02:59Comments(5)天竜川

2010年12月06日

アマゴの里親日記-12月3日

卵の色もいいし元気に育ってるように思いますけど、水温が低すぎるのかなかなか孵ってくれません。釣の帰りに漁協によって交換用の水をもらってきました。
これが地下水。

今はこんな感じ。
  


Posted by いち at 02:14Comments(0)アマゴの里親日記