2012年02月26日
天竜川C&R-最終編
最後に天竜の常連の皆さんにお会いできるかと思い、久しぶりに天竜C&Rに朝6時に到着。今日は12時までに帰らないといけないうえ、浜松マラソンで渋滞が予想されるのであんまり時間がありません。放流直後も誰もいません、とりあえず左岸の瀬に向かいます。

左岸はかなりにごってますが、西川からの流れが入ってる右岸の第一プールは水が綺麗です。左岸を一通りやって、ノーバイト、いやな感じで右岸に移動。
ノーバイトのまま、8時、本日初のあたりがあって、向こうあわせ気味でヒット、追いあわせを入れようかと思いましたが、50アップでテンションも高いので、無理せず何とか大丈夫かもとやり取りしてたらバレました、やっぱり追いあわせを入れるべきでした。その後しつこく同じところを流してようやく45センチ。

その後、右岸をいろいろやりましたが、ノーバイトで10時に納竿です。釣れてよかった、今シーズン終了です。
左岸はかなりにごってますが、西川からの流れが入ってる右岸の第一プールは水が綺麗です。左岸を一通りやって、ノーバイト、いやな感じで右岸に移動。
ノーバイトのまま、8時、本日初のあたりがあって、向こうあわせ気味でヒット、追いあわせを入れようかと思いましたが、50アップでテンションも高いので、無理せず何とか大丈夫かもとやり取りしてたらバレました、やっぱり追いあわせを入れるべきでした。その後しつこく同じところを流してようやく45センチ。
その後、右岸をいろいろやりましたが、ノーバイトで10時に納竿です。釣れてよかった、今シーズン終了です。
2012年01月03日
天竜川C&R-偶然つれた編
久しぶりの天竜川C&R、朝5時半に到着左岸には誰もいません。

明るくなるのを待って、第二プール下の瀬とその周辺をしつこく流しますがノーバイト。放流地点付近で適当に投げたら、釣れました。今シーズンのうれしい一匹目。

もう少し流れのあるところで岩の間を流してたら、出ました、60アップ、何回ももぐられましたが、取れました、顔がちょっとゆがんでますがパワフルでした。62センチ。

右岸にノー天気さん、岡さんが来たので、今年もルアー兄によろしくとご挨拶して右岸に移動、挨拶がてらにしばらく流しましたがノーバイトで10時半に納竿。これでしばらく浜名湖で“ボ”が続いてもがんばれそうです。
明るくなるのを待って、第二プール下の瀬とその周辺をしつこく流しますがノーバイト。放流地点付近で適当に投げたら、釣れました。今シーズンのうれしい一匹目。
もう少し流れのあるところで岩の間を流してたら、出ました、60アップ、何回ももぐられましたが、取れました、顔がちょっとゆがんでますがパワフルでした。62センチ。
右岸にノー天気さん、岡さんが来たので、今年もルアー兄によろしくとご挨拶して右岸に移動、挨拶がてらにしばらく流しましたがノーバイトで10時半に納竿。これでしばらく浜名湖で“ボ”が続いてもがんばれそうです。
2011年11月27日
天竜C&R-放流編
浜名湖のあとは天竜C&R、中島の右岸駐車場でどこに入ろうか迷っていた杉さんにご挨拶、人が多いからではなく、つれてないからグランド下に移動するか悩んでいたようです。私はそのまま中島右岸へ、岡さんが西川の流れ出しの瀬にいたのでとりあえずご挨拶、マーカーに2回ほど出たとのことで、岡さんの上で3回ほど流してピックアップしたら釣れました、瀬で出たので大変でした、たぶん50アップ、魚体が結構痛んでいたのでサイズを計らずすぐリリースしました。
こういう主みたいなのは釣れないほうがいいかも。

その後右岸のいろんなところでやりましたが、バラシ1+根掛りラインブレークの連発で中島をあきらめて、グランド下へ。グランド下ではルアー兄にお会いして、久しぶりのご挨拶。なんと川原の水溜りにニジ君が取り残されているということで、二人で計8匹とってグランド下のプールに放流しました。こういうところに取り残されてました。

逃げ回るので、びしょびしょになりながらネットにキャッチ。

またまたグランド下ノーバイト記録更新、記念撮影で納竿。

車に戻ったら、NGさんが支度中だったので、プールに8匹放流したのでがんばってくださいということで、本日の浜名湖+天竜C&Rを1時半に納竿としました。
こういう主みたいなのは釣れないほうがいいかも。
その後右岸のいろんなところでやりましたが、バラシ1+根掛りラインブレークの連発で中島をあきらめて、グランド下へ。グランド下ではルアー兄にお会いして、久しぶりのご挨拶。なんと川原の水溜りにニジ君が取り残されているということで、二人で計8匹とってグランド下のプールに放流しました。こういうところに取り残されてました。
逃げ回るので、びしょびしょになりながらネットにキャッチ。
またまたグランド下ノーバイト記録更新、記念撮影で納竿。
車に戻ったら、NGさんが支度中だったので、プールに8匹放流したのでがんばってくださいということで、本日の浜名湖+天竜C&Rを1時半に納竿としました。
2011年11月03日
天竜C&R-シーズンイン編
まちにまった天竜C&R、6時前に右岸駐車場に到着、すでに両岸に人影、駐車場ではお久しぶりの杉さんと再開、今シーズンもよろしくお願いしますということで、杉さんの師匠と3人で仲良く入川です。

台風で川が変わってしまったので、今シーズンはどうなのかなぁと5回ぐらい流したら、釣れました、めちゃくちゃ嬉しい今シーズンの1匹目。

その後、30分で2匹追加、つ抜けも楽勝と思いましたが後が続きませんでした。

その後、つれない時間が続きますが、バイトはあるので悔しい思いも続きます。

右岸から左岸に移動し、またまたお久しぶりのルアー兄にお会いして、ご挨拶、一匹目は50アップをとったとのことで、瀬のポイントを譲ってもらって、しばらく流しましたが反応なし。右岸にはまたまたお久しぶりの岡さん、手を振ってくれていましたが、かわいい服を着ていたので最初は気がつきませんでした。ポイントを変えて5匹目をとったところで、対岸の杉さんから昼飯を食おうとボディランゲージ、いつものところで杉さんの師匠と3人で昼食、私はカップラーメンとおにぎりです。
5匹目。

今日は台湾ラーメン。

その後、中島に戻りましたが両岸でそれぞれ1バイトで撃沈、sammyさんもこられて、渋い中ネットイン、どんな状況でも釣る人です。
今日はもういいかで、午後は2バイトのみ、撃沈で初日は3時半に納竿です。
左岸から。

右岸から。

納竿後の写真、右岸はsammyさん、左岸はsammyさんの友人4人のグループがまだがんばってました。
台風で川が変わってしまったので、今シーズンはどうなのかなぁと5回ぐらい流したら、釣れました、めちゃくちゃ嬉しい今シーズンの1匹目。
その後、30分で2匹追加、つ抜けも楽勝と思いましたが後が続きませんでした。
その後、つれない時間が続きますが、バイトはあるので悔しい思いも続きます。
右岸から左岸に移動し、またまたお久しぶりのルアー兄にお会いして、ご挨拶、一匹目は50アップをとったとのことで、瀬のポイントを譲ってもらって、しばらく流しましたが反応なし。右岸にはまたまたお久しぶりの岡さん、手を振ってくれていましたが、かわいい服を着ていたので最初は気がつきませんでした。ポイントを変えて5匹目をとったところで、対岸の杉さんから昼飯を食おうとボディランゲージ、いつものところで杉さんの師匠と3人で昼食、私はカップラーメンとおにぎりです。
5匹目。
今日は台湾ラーメン。
その後、中島に戻りましたが両岸でそれぞれ1バイトで撃沈、sammyさんもこられて、渋い中ネットイン、どんな状況でも釣る人です。
今日はもういいかで、午後は2バイトのみ、撃沈で初日は3時半に納竿です。
左岸から。
右岸から。
納竿後の写真、右岸はsammyさん、左岸はsammyさんの友人4人のグループがまだがんばってました。
2011年10月01日
天竜川-ついに取った編
7,000円の年券を買って、3月に大型のニジ君をばらしてから一匹も取ってない、というか今年は台風やダムの放水でまったくと言っていいほど川に入れませんでした。漁協のHPを見るとアマゴを昨日放流、小芋か西川か悩んだ挙句、西川へ、餌釣師がいっぱい入ってます。
また、いたるところに豪雨の爪あとが残ってます、秋葉ダム下の右岸側は通行止め、いろいろなところで通行止めになってます。

今年はまじでエリアやばいかもというぐらいにごってます。
通行止めも多い。


西川もあふれたとのことで、橋の下のプールが砂で埋まってしまってます。
餌釣師にすでに抜かれているのですが、結構たくさん入れたのか、追っかけてくるやつも多い、残念ながら寸前でUターンばっかり、反応がいいのがいたので、ねっばた末に出ました。やった!アマゴ様、久しぶりのぐるぐる感をあじあわさせていただき、やさしくリリースさせていただきました。
また、いたるところに豪雨の爪あとが残ってます、秋葉ダム下の右岸側は通行止め、いろいろなところで通行止めになってます。
今年はまじでエリアやばいかもというぐらいにごってます。
通行止めも多い。
西川もあふれたとのことで、橋の下のプールが砂で埋まってしまってます。
餌釣師にすでに抜かれているのですが、結構たくさん入れたのか、追っかけてくるやつも多い、残念ながら寸前でUターンばっかり、反応がいいのがいたので、ねっばた末に出ました。やった!アマゴ様、久しぶりのぐるぐる感をあじあわさせていただき、やさしくリリースさせていただきました。
2011年03月06日
天竜川-おしかった編
とりあえず年券を買って、0.5番で小芋川、西川をはしご、小芋は全部抜かれたようで魚がまったくいません、西川はいつものとこで1匹いたのですがすれてました、しつこく攻めたら逃げちゃいました。天竜に戻ってタックルを3番に変えて残り虹鱒狙いですが誰もいない中島で撃沈。鮎釣、雲名もだめ、ただしどこもたまにライズがあるのでまだニジ君残ってます。
誰もいない中島。

久しぶりの高地もだめでした。

その後、雲名と高地の間でいいとこ見つけて流してたら、出ました、間違いなく50アップ、浅瀬に寄せてから2回のされて、3回目にのされたときにばれました。ちょっと前にウィンドノットを見つけて、ラインも全部変えて万全の体制で絶対取れると思ってやり取りしましたが、やってしまいましたバラシです。3回顔をみたので満足ということで12時に納竿、餌釣師にほとんど抜かれてますが、残り虹鱒すごく面白いかもです。
誰もいない中島。
久しぶりの高地もだめでした。
その後、雲名と高地の間でいいとこ見つけて流してたら、出ました、間違いなく50アップ、浅瀬に寄せてから2回のされて、3回目にのされたときにばれました。ちょっと前にウィンドノットを見つけて、ラインも全部変えて万全の体制で絶対取れると思ってやり取りしましたが、やってしまいましたバラシです。3回顔をみたので満足ということで12時に納竿、餌釣師にほとんど抜かれてますが、残り虹鱒すごく面白いかもです。
2011年02月28日
天竜川C&R-有終の“ボ”編
やっぱりやってしまいました、シーズン最終釣行は“ボ”です。朝9時からやって、いつもの皆さんと昼飯食って3時までやりましたが、取れませんでした。昼飯前に左岸で、でかいのが出て下流に走られて一応顔を見ましたがばれてしまいました、シーズン最後のバラシです。
右岸からの記念撮影。

早咲きの桜の下で天ぷらそば

左岸から記念撮影。

sammyさん、ノー天気さん、杉さんお疲れ様でした、来シーズンもよろしくお願いします。
右岸からの記念撮影。
早咲きの桜の下で天ぷらそば
左岸から記念撮影。
sammyさん、ノー天気さん、杉さんお疲れ様でした、来シーズンもよろしくお願いします。
2011年02月20日
天竜川C&R-連続ラインブレーク編
2月になってからは一度も天竜のニジ君の顔を見てませんでしたがようやく“ボ”を脱出、久しぶりなので引きを楽しんだりしてしまって5バラシしてしまいましたが、4匹ネットインしたところでお昼のサイレンを聞き納竿しました。バラシのうち2匹は間違いなく55アップ、60アップだったかも知れません、1匹目は無理やり寄せようとして、リーダーとティペットの結び目で切れました。2匹目はマーカーを見失ってヒットしたので、念のために2度あわせを強い目にしたら、フックの結び目で切れました、どっちも体高があって立派なやつでした。
夜明け前、すでに先行者が入ってました。

結構型がよく楽しめました。


またまた、ヤフオクでポチッとしてしまったロッドで記念撮影。
夜明け前、すでに先行者が入ってました。
結構型がよく楽しめました。
またまた、ヤフオクでポチッとしてしまったロッドで記念撮影。
2011年02月13日
天竜川C&R-やっぱり“ボ”
もう3週間も虹鱒様の顔を見てません、敵(嫁のこと)が昼からは勝手にしていいよということで、またまた天竜川C&R。午後からは久しぶり、1時から4時まで両岸でやって撃沈です、つかれるなぁ。
お決まり、“ボ”記念撮影。
お決まり、“ボ”記念撮影。
2011年02月11日
天竜川C&R-ノーバイト脱出編
今日はちょっと遅めの出発で8時半に到着、sammyさんが右岸の第2プールの下にいるのでとりあえず電話、あたりがないとのこと。左岸にはルアーマンが一人、ほぼ貸切状態です。いろいろやってもぜんぜんだめ、そのうち、ノー天気さんも登場、ルアーマンが帰ったので、雪とみぞれが交互に降る中、この三人で中島が貸し切状態です。左岸に移動して、放流ポイントの上のところをしつこく流していたら出ました、あたりが中途半端で2度あわせでガッチリとフッキングさせたのですが、岩に回り込まれてラインブレーク、逃がした魚は常に大きいですがひさしぶりのファイトで結構満足。寒くて指がちぎれそうなので11時半に納竿しました。
ピンボケですが、まだやってる二人。
ピンボケですが、まだやってる二人。
2011年02月07日
天竜川C&R-ノーバイト連続編
またまた、やってしまいましたノーバイトです。そろそろ管釣モードに入ろうとしています。やけくそのグランド下もどこでやっていいのかわからず撃沈です。
オールイエローのタックル。

やけくそのグランド下。
オールイエローのタックル。
やけくそのグランド下。
2011年01月30日
天竜川C&R-リールファイト編
なんか寝つけなくて、ちょっと朝寝坊して中島に7時半に到着、その後、いつもの面子とお昼をはさんで2時に納竿するまで今日はずっと雪が降っていました。今日はノーバイト、またまたやってしまいました。
朝、駐車場にいくと車にうっすらと雪が、いやな予感。

なんか変なあたりがあって、とりあえずあわせると出ました、手元のラインが一気にもっていかれて、ついでにリールもバックラッシュ、今シーズン最大か?しかも今シーズン初のリールファイト、ようやく顔が見えたところで、フックはシッポにガッチリかかってるの確認してがっくり、完璧なスレでした。
40アップできれいな魚でしたが...........

本日はノーバイトで撃沈。
朝、駐車場にいくと車にうっすらと雪が、いやな予感。
なんか変なあたりがあって、とりあえずあわせると出ました、手元のラインが一気にもっていかれて、ついでにリールもバックラッシュ、今シーズン最大か?しかも今シーズン初のリールファイト、ようやく顔が見えたところで、フックはシッポにガッチリかかってるの確認してがっくり、完璧なスレでした。
40アップできれいな魚でしたが...........
本日はノーバイトで撃沈。
2011年01月24日
天竜川C&R-ポイント狭い編
前回は“ボ”だったので何とか一匹は取りたいと6時半に到着、すでに右岸は入るところがないので左岸へ。しばらくあたりがなくいやだあなあと思っていたら、ノー天気さんが到着しいきなり57cm、きれいな魚でした。何とか一匹とって“ボ”を脱出、ぜんぜんあたりがないので瀬に行ったところ、石と石の間の同じところで9匹、バラシも4匹ぐらいあったのでたまってました。やっぱり瀬で出ると楽しい。おなかがすいたので11時にノー天気さんを無理やり誘って昼食。後半戦は瀬のちょっと上、これまた石と石の間の同じところで5匹ネットインして2時に納竿しました。今日は15匹ネットインなので今シーズン最多です。
1匹目は結構いかつい顔。

午後の1匹、同じところ、ピンポイントでしかあたりません。
またまたヤフオクで買ってしまったロッド、ようやく“ボ”脱出。
1匹目は結構いかつい顔。
午後の1匹、同じところ、ピンポイントでしかあたりません。
またまたヤフオクで買ってしまったロッド、ようやく“ボ”脱出。
2011年01月16日
天竜川C&R-やってしまいました編
やってしまいました、2011年記念の初“ボ”です、今日はさむいし人が少ないので、どんなことがあっても一匹は取れると思ってましたが、やってしまいました。雪の降る中、6時半から2時まで両岸でいろいろやって、終盤にマーカーにニジ君が出るというおまけまでついて完全敗北でした。
夜明け前の道路、浜松市内でも凍結です。

道の駅も凍結。
朝一はさすがに貸切状態、足跡なしです。

雪がすごく降ってきまして納竿しました。
夜明け前の道路、浜松市内でも凍結です。

道の駅も凍結。
雪がすごく降ってきまして納竿しました。
2011年01月08日
天竜川C&R-不発編
どうも放流翌日は苦手です、6時半に到着したところ、左岸も右岸もポイントはすでに満員御礼、仕方がないので左岸に行ってしばらく流してましたが、まったくあたりなし、ラインの乗りがおかしいと思ったら、すべてのガイド+リールが凍ってました。とりあえずチビニジ君が釣れて、手繰ろうとしたらガイドがひっかっかってテンションがかからずばらしたと思ったらまだついてたので足元のたまりに無事キャッチ、ガイドが凍ってるのでもたもたしてたら逃げちゃいました。その後11時までポイント難民になって納竿です。
こんな感じで満員です。
こんな感じで満員です。
2011年01月04日
天竜川C&R-全員集合編
全員集合です、朝用事があったのでそれを済ませて、右岸に9時に到着、偶然にも前を走っていた杉さんに新年のご挨拶をして、一緒に右岸に、上から見るとノー天気さんもポイントに向かう途中、大声で上から新年のご挨拶。さらにsammyさん、岡さんに新年のご挨拶をして混雑して入るところのない右岸から、左岸に移動。左岸の上の駐車場でルアー3兄弟(今日は奥さんがいないのでほんとに兄弟)の方にも連日のご挨拶をして左岸に、ちょうどルアーマンが移動していいところが空いたので、ちょっと入らせてくださいとご挨拶してしばらくながすと出ました、特大のやつが、完璧なフッキングで首ふりのあと、のされて5X の新品のフロロのバ●バスのティペットが切れました。フライを結ぶときにフライケースを閉めた時にティペットを挟んでしまったのですが、新品だし、まあいいかと思って交換しなかったのですが、そこで切れました、最近は大型が多いので頻繁に換えるようにしているのですが今日は失敗しました。その後、同じところを流してようやく本日の1匹目。最近多いジャスト40です。

あたりがないので下の瀬までいろいろ試して、あたりなし、戻ってきて、放流地点が空いてたのでとりあえずキャスト、マーカーを見失ったので念のためにあわせると釣れてました50アップです。敵(嫁のこと)に一日やりたいとお伺いを立てたところはよかえってこいとの命令で、右岸の皆さんに大声でご挨拶をして11時半に納竿です。
勝手につれた54センチです。
あたりがないので下の瀬までいろいろ試して、あたりなし、戻ってきて、放流地点が空いてたのでとりあえずキャスト、マーカーを見失ったので念のためにあわせると釣れてました50アップです。敵(嫁のこと)に一日やりたいとお伺いを立てたところはよかえってこいとの命令で、右岸の皆さんに大声でご挨拶をして11時半に納竿です。
勝手につれた54センチです。
2011年01月03日
天竜川C&R-初釣編
せっかく年末年始にいっぱい巻いたし、早く寝すぎて夜中に目が覚めてしまったので、いっとこかということで2011年の初釣です。6時半過ぎに到着したところ結構人が入ってましたが、とりあえずいつもの右岸の釣座が空いていたので、しばらく流したところ記念すべき初バラシ、その後ちびニジ君を足元まで寄せてバラシ、2連続バラシで、すごくいやな予感がしつつようやく8時半に本年度記念の第1匹目。
44センチ、パワフルでした。

バラシを続けながら、2匹目は目が大きいちびニジ君。

近くでボイルがあったのですかさず流すと出ました、53センチです。

風がやんで釣りやすくなったところで、再び40アップ。

今日は一日やるつもりでしたが、もういいかなということで5匹目のニジ君をネットインして12時半に納竿しました。
パーマークが結構はっきりと出てたのでアマゴかと思いました。

昨年は初日は“ボ”だったので今回はラッキーでした。
44センチ、パワフルでした。
バラシを続けながら、2匹目は目が大きいちびニジ君。
近くでボイルがあったのですかさず流すと出ました、53センチです。
風がやんで釣りやすくなったところで、再び40アップ。
今日は一日やるつもりでしたが、もういいかなということで5匹目のニジ君をネットインして12時半に納竿しました。
パーマークが結構はっきりと出てたのでアマゴかと思いました。
昨年は初日は“ボ”だったので今回はラッキーでした。
2010年12月26日
天竜川C&R-全員集合編
今日は一日やるつもりで6時半から開始、いつものポイントで第一投目で幸先よくキャッチ、しばらく違うところを流して、流し場所を変えようとしたら、釣れてました、結構大きかったのですが、フッキングが甘くというか勝手につれてたのでそのままバラシ、そのうち、sammyさん、ノー天気さん、岡さん、杉さんと全員集合ですが、私はやっぱりさむいので2匹ネットイン、2バラシで9時半に納竿しました。
いきなりの1匹目。

もしかしたら今年最後かも知れないので記念撮影。
いきなりの1匹目。
もしかしたら今年最後かも知れないので記念撮影。
2010年12月25日
天竜川C&R-小雪編
ちょっと遅い目の6時半に到着、右岸は一人も入ってません、そのうちsammyさん、ノー天気さん、no-futureさん、岡さんと雪が降ってるにもかかわらず大集合です。いつものピンポイントで朝一のお決まりのばらし、その後同じところで3匹出て、上流が空いたので流してたら出ました、鼻曲がりの50アップ。寒くて足がつりそうなので9時半に納竿して、漁協でアマゴの里親用の水をもらって帰ってきました。ピンポイントで出たジャスト40です。

先日は写真を撮る前に逃がしたので、今日はネットで出口を塞いでで撮影、54センチです。
先日は写真を撮る前に逃がしたので、今日はネットで出口を塞いでで撮影、54センチです。
2010年12月24日
天竜川C&R-午後編
いつも天竜は朝一にやって昼飯までに帰るというパターンですが、今日は10時に到着し、午前中はノーバイト、sammyさん、杉さんと昼食、3人3様の方法でお湯を沸かします。私はこれです。

そのご、杉さんと中島右岸にもどったところ、岡さんがちょうど57を取ったところを目撃、きれいなやつでした。岡さんの下に入らせてもらってようやく本日の1匹目です。
40センチの元気なニジ君。

2匹追加して、4時前にもう帰ろうか迷って、念のために流れ出しで流していたら、でました50アップ、結構簡単によってきたのですが、大きくてネットに入らないので石の間に入れて無事キャッチ、写真を撮ろうとひれを直そうとしたら一はねして逃げちゃいました。体高はなかったですけどここいっぱいの体長でした。
そのご、杉さんと中島右岸にもどったところ、岡さんがちょうど57を取ったところを目撃、きれいなやつでした。岡さんの下に入らせてもらってようやく本日の1匹目です。
40センチの元気なニジ君。
2匹追加して、4時前にもう帰ろうか迷って、念のために流れ出しで流していたら、でました50アップ、結構簡単によってきたのですが、大きくてネットに入らないので石の間に入れて無事キャッチ、写真を撮ろうとひれを直そうとしたら一はねして逃げちゃいました。体高はなかったですけどここいっぱいの体長でした。