2012年02月26日
天竜川C&R-最終編
最後に天竜の常連の皆さんにお会いできるかと思い、久しぶりに天竜C&Rに朝6時に到着。今日は12時までに帰らないといけないうえ、浜松マラソンで渋滞が予想されるのであんまり時間がありません。放流直後も誰もいません、とりあえず左岸の瀬に向かいます。

左岸はかなりにごってますが、西川からの流れが入ってる右岸の第一プールは水が綺麗です。左岸を一通りやって、ノーバイト、いやな感じで右岸に移動。
ノーバイトのまま、8時、本日初のあたりがあって、向こうあわせ気味でヒット、追いあわせを入れようかと思いましたが、50アップでテンションも高いので、無理せず何とか大丈夫かもとやり取りしてたらバレました、やっぱり追いあわせを入れるべきでした。その後しつこく同じところを流してようやく45センチ。

その後、右岸をいろいろやりましたが、ノーバイトで10時に納竿です。釣れてよかった、今シーズン終了です。
左岸はかなりにごってますが、西川からの流れが入ってる右岸の第一プールは水が綺麗です。左岸を一通りやって、ノーバイト、いやな感じで右岸に移動。
ノーバイトのまま、8時、本日初のあたりがあって、向こうあわせ気味でヒット、追いあわせを入れようかと思いましたが、50アップでテンションも高いので、無理せず何とか大丈夫かもとやり取りしてたらバレました、やっぱり追いあわせを入れるべきでした。その後しつこく同じところを流してようやく45センチ。
その後、右岸をいろいろやりましたが、ノーバイトで10時に納竿です。釣れてよかった、今シーズン終了です。
2012年02月19日
浜名湖-完全苦行編
土曜日は夕方3時間で7時半まで(めちゃくちゃ寒くて指がおかしくなってました)、日曜日も昼に3時間で3時まで、計6時間完全ノーバイトです、魚はどこにいったかのかなぁと、ポイントも移動を繰り返しましたが、まったくだめでした。
新しいポイント、もう少し暖かくなったら期待できるかもです。

風裏を探して舞阪港です。

湾内を散策。

だめもとで、まだ、日が高いですがいつものところで、しつこくキャスティング、でついにウミウシ、やめ時ということで納竿、疲れました。
新しいポイント、もう少し暖かくなったら期待できるかもです。
風裏を探して舞阪港です。
湾内を散策。
だめもとで、まだ、日が高いですがいつものところで、しつこくキャスティング、でついにウミウシ、やめ時ということで納竿、疲れました。
2012年02月12日
浜名湖-釣れると思って粘った編
土曜は敵(嫁のこと)とショッピングで釣りにいけなかったので日曜の夕方に出撃です。到着したときは干潮で砂にもぐったヒトデを初めて見ました。

ポイントに到着すると、クラゲ、夏しかいないと思ってましたが真冬でもいるんですね。

7時まで、つれるはずと粘りましたが、ノーバイト撃沈、指がかじかんでライフジャケットのバックルをはずすのに苦労しました。
ポイントに到着すると、クラゲ、夏しかいないと思ってましたが真冬でもいるんですね。
7時まで、つれるはずと粘りましたが、ノーバイト撃沈、指がかじかんでライフジャケットのバックルをはずすのに苦労しました。
2012年02月04日
浜名湖-せこせこ本領発揮編
こんなに寒いのに行くのかということで240Gさんと電話連絡、やっぱりいくよということになり、Hさんも合流でいつものところに5時前に全員集合。
寒いし風も強い、潮も早いです。
日没前のお二人。

私も指がちぎれそうに痛いと感じながらもねっばって、もぞもぞあたりが続いておかしいなあと思ってピックアップしたら釣れました、特小黒鯛。
10センチ・オーバーです。

その後、240Gさんがちびメバルをゲットもあまりの寒さに7時に納竿です。さむかった!
寒いし風も強い、潮も早いです。
日没前のお二人。
私も指がちぎれそうに痛いと感じながらもねっばって、もぞもぞあたりが続いておかしいなあと思ってピックアップしたら釣れました、特小黒鯛。
10センチ・オーバーです。
その後、240Gさんがちびメバルをゲットもあまりの寒さに7時に納竿です。さむかった!