2010年02月27日
天竜川C&R-これでもやるか編
中島というか、天竜川が大変なことになってました。秋葉ダムが全開で放水です。吸水力のある西川も今日は濁流です。天竜川のHPを見ずに来たのは失敗でした。sammyさんも来るといっていたので電話をすると船明ダムまで来てるとのことで、合流。その後、濁流のときは淵に溜まってるはずといろいろ試しましたがつれるハズもなく私は10時に納竿。

2010年02月22日
通勤途中のリス
家からオフィスまで歩いて25分、暖かくなってきたので徒歩通勤。いろいろ気分転換をかねて、順路を変えて通勤してます。今日は途中の雑木林の脇で2匹のリスにお会いしました。電線の真ん中やや右上の枝と、もう少し左下に枝で丸くなってる2匹です。

2010年02月21日
天竜川C&R-釣りばか日誌編
風邪が直りかけたので、またまた出撃、今日は寒くてこじらせるとやばいので1時間半で帰ってきました。往復2時間かかるので、釣りをしているほうが短いです。7時半ごろいつものところで一匹でたのですがその後バイトなく8時半で納竿です。疲れた。

2010年02月20日
天竜川C&Rー風邪にもマケズ編
のど+関節が痛いので、完全に風邪を引いてますが、2週間ニジマス君の顔を見ていないので無理して出撃。いつもの瀬で常連さんにお会いして、挨拶。めちゃくちゃに渋いとのこと。瀬で30分やりましたが全くあたりがない上、めまいがするので、先日他の常連さんが教えてくれた流れ込みに行ったところ、一匹でたので、そそくさと退散。バレなくてよかった、ガマカツフックはやはり信頼できますね。

今日はここで、SammyさんのLTMを真似た、アイボリーのLTMです。

今日はここで、SammyさんのLTMを真似た、アイボリーのLTMです。

2010年02月18日
軍鶏のスープのラーメン
一匹丸ごとの軍鶏が安くなってたので、丸ごと一匹なべの下準備で出来た特製スープに、塩と醤油だけで味付け。西山ラーメンをやや固めに茹でて無添加醤油ラーメンの出来上がりです、湯気でピンボケになってしまいました。おいしかった。

2010年02月16日
天竜川C&R-ウエーダー浸水編
久しぶりに、大岩に上ろうとして滑って、ドボン、やってしまいました、ウエーダーに氷のような水が浸入、ニジマス君の顔を見る前に帰宅です。その前にいろいろなところでやりましたが、全くあたりなしの週末でした。こんなところで、ウルトラライトも早く竿を曲げてくれと申したり。

雨も降ってきました。

最後はニンフが2匹釣れました。

雨も降ってきました。

最後はニンフが2匹釣れました。

2010年02月16日
浜北の蕎麦と支那そば
グルメ本に載っていたそばです、一軒目のかも南蛮は塩味でちょっと変わった味になってました。蕎麦湯にはそばの短く切ったものと、そば粉を入れてひと手間かけてました。


その後近くの神社によって、お願いざるに明日こそつれるようにとお祈り。
森林公園に行ったり、あらたまの湯に行ったりでちょっとおなかがすいたので、一杯のラーメンを敵(嫁のこと)と二人で分けました。ここはあの”ラーメンの鬼”の暖簾分けの店です。昔藤沢に住んでて、近くに本店があったのですが、どうもあの鬼の態度が気に入らないので行かなかったのですが、とうとうあの支那そばを食べました、おいしかった。


その後近くの神社によって、お願いざるに明日こそつれるようにとお祈り。

森林公園に行ったり、あらたまの湯に行ったりでちょっとおなかがすいたので、一杯のラーメンを敵(嫁のこと)と二人で分けました。ここはあの”ラーメンの鬼”の暖簾分けの店です。昔藤沢に住んでて、近くに本店があったのですが、どうもあの鬼の態度が気に入らないので行かなかったのですが、とうとうあの支那そばを食べました、おいしかった。

2010年02月07日
天竜川C&Rーおいしかった編
金曜に放流があったのですが、さすがに土曜は寒かったので、日曜に出動、昨晩は敵(嫁のこと)のいびきがうるさく、あんまり眠れなかったので8時に到着。いつのもの瀬で、常連さんとお会いして、土曜は瀬で爆釣だったけど、今日は渋いとのこと。常連さんが、上に行くからと瀬を譲ってくれたので、粘ったら一匹でました、やっぱり瀬で出ると楽しいです、譲っていただきましてありがとうございました。

その後、移動してしばらくすると、電話が、対岸にいるsammyさんでした。その直後にsammyさんヒットするもバラシ、残念でした。岸を移動してると、大きなマーカーにマラブーがついたままのごみを二つみつけて、どっちもバーブレスにしていないので、なんかイヤになって帰りました。ルール違反はよくないですよね。途中の道の駅にトイレ休憩によったら、イベントをしていて、無料のししなべを2杯もらって気分転換して帰ってきました。おいしかった。

その後、移動してしばらくすると、電話が、対岸にいるsammyさんでした。その直後にsammyさんヒットするもバラシ、残念でした。岸を移動してると、大きなマーカーにマラブーがついたままのごみを二つみつけて、どっちもバーブレスにしていないので、なんかイヤになって帰りました。ルール違反はよくないですよね。途中の道の駅にトイレ休憩によったら、イベントをしていて、無料のししなべを2杯もらって気分転換して帰ってきました。おいしかった。

2010年02月07日
どんこの煮物
いつものバーで、国産のいいどんこがあったのでママもつい買ってしまったとのことで、サトイモ、ごぼう、にんじん、レンコン、インゲン、そしてどんこがたっぷりの煮物、これで300円はたぶん赤字。おいしかった、ご馳走様でした。

2010年02月03日
2010年02月03日
2010年02月01日
天竜C&R-キャス錬編
やってしまいました、2日連続で図らずもキャス錬となってしまいました。Redingtonの2#ロッドはやはり3#ラインのほうがのりがいいのがわかってよかったです。土曜にこのブログで知り合ったsammyさんとお会いして、グランド下に連れて行ってもらったところ、sammyさんがいきなり64cmでびっくり、私とはぜんぜん釣り方が違うので勉強になりました。ちゃんとお礼をしてなかったので、sammyさんに日曜に電話をしたところ、再び60アップを中島でしとめたとのことで、私も活性が上がり昼から中島に、今度は、またまたこのブログで知り合ったノー天気さんにお会いして、ご挨拶。先週末はニジマスくんの顔を見ることができませんでしたが、常連さんと顔見知りになれてよかったです、sammyさんノー天気さんこれからもよろしくお願いします。最後にいつもの記念撮影です。
